持続可能な社会を構築するために、『低炭素社会』・『循環型社会』・『自然との共生』など環境側面への様々な配慮が求められています。錦城の環境配慮型ドレーン材では『二酸化炭素の削減』・『自然エネルギーの活用』としてキャッスルボードエコK、そして『廃棄物削減』・『資源の有効利用』としてキャッスルボードエコR を開発し、環境負荷低減に取り組んでいます。
当社ではプラスチックボードドレーンとして、石油系樹脂を使用した「キャッスルボード」を開発し、製造・施工の実績を積み上げてきました。
キャッスルボードエコK は、キャッスルボードの仕様をもとに、芯材に非食用の資源米(消費期限を過ぎたお米)を活用し配合したバイオマスプラスチック(天然由来樹脂)を使用した製品です。
特許番号 第5289909 号
バイオマスマーク 070052
大阪府環境技術評価・普及事業 技術評価取得(平成20 年)
項目 | 単位 | CB-M 型 | |
材質 | 芯体 | - | 資源米樹脂(バイオマス樹脂) |
フィルター | - | ポリエステル系合成繊維 | |
寸法 | 厚さ | mm | 3.6±0.5 |
幅 | mm | 94±2 | |
透水係数 | 垂直方向 | m/sec | ![]() |
水平方向 | m/sec | ![]() | |
引張強度 | 製品幅 | kN | 2.0 以上 |
●打設方法、施工管理は従来品と同じです。
※既存の打設機で施工できます。
●CS 工法、PDF 工法などの他工法との併用が可能です。
●排水性能も従来品と変わらないことを確認しています。
キャッスルボードエコR は、キャッスルボードの芯体部分に他用途で使用されていた製品を回収し、リサイクル加工をした再生材料を使用しています。
この再生材料の活用は、廃棄物の削減、二酸化炭素排出量の削減などの効果があります。
※キャッスルボードエコR は公益財団法人日本環境協会の審査を受け、認定されたエコマーク登録商品です
項目 | 単位 | CB-M 型 | |
材質 | 芯体 | - | ポリオレフィン樹脂再生材料 |
フィルター | - | ポリエステル系合成繊維 | |
寸法 | 厚さ | mm | 3.6±0.5 |
幅 | mm | 94±2 | |
透水係数 | 垂直方向 | m/sec | ![]() |
水平方向 | m/sec | ![]() | |
引張強度 | 製品幅 | kN | 2.5 以上 |