

08月02日
平素は格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。
夏季休業期間についてお知らせ致します。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。
◆夏季休業期間◆
2022年8月13日(土曜日)~2022年8月16日(火曜日)


07月15日
ゴム業界の三大業界誌の一つといわれている、ゴム業界のあらゆる情報を網羅した定期刊行新聞「ゴム産業ニュース」第419号にてKINJO JAPANの取り組みをご紹介いただきました。
「ゴム産業ニュース」サイトはこちら


07月01日
TV等のメディアで話題となったデビュー作から約2年。待望の新作 KINJO JAPAN F2を発売致しました。
”香りを楽しむグラス”をテーマに、切子ガラスのようなラグジュアリーなデザインや、
シリコーンゴムの特性を活かした使用シーンの多様性はそのままに、
脚付きグラスの代名詞ともいえるステム部分を大胆にアレンジしました。
KINJO JAPAN公式オンラインストアはこちら


06月29日
産経新聞(web版)にて「割れないグラスで出さない炭素 一石二鳥の大阪ブランド」と題して2025年大阪・関西万博へ向けた弊社や府内中小企業の工場を観光資源とする取組み「ファクトリズムについて」代表取締役社長 太田のインタビューを通してご紹介いただきました。
記事はこちら


06月07日
株式会社大広が運営されているWebメディアにて「D2Cビジネス企業インタビュー 第1回老舗ゴムメーカーが感じた『D2Cビジネスの可能性』」と題して掲載いただきました。
スタートアップ企業などと相性がいいとされるD2Cビジネスを、どのような経緯で老舗メーカーが実践し、どのような成功を納めたのか?代表取締役社長 太田のインタビューとともに弊社オリジナルブランド KINJO JAPANのご紹介をいただいております。
記事はこちら


06月02日
LOVED COMPANY 愛される会社ー成熟社会に目指すべき「愛される」企業のあり方とは?ーと題して、株式会社オカムラ 主催、みせるばやお・FactorISM協力のもと、弊社代表取締役社長 太田とKINJO JAPANの立ち上げ社員がトークイベントに登壇いたします。
会場ほかオンラインでの参加もいただけます。
みなさまのご参加心よりお待ち申し上げております。
[概要]
6月28日(火)18:00~20:00 ※施設見学17:00~
会場参加(30名限定):みせるばやお(大阪府八尾市光町2-60 リノアス8F)またはオンライン参加(先着300名)
詳細・お申し込みはこちら


05月31日
ゴムの可能性を最大限に引き伸ばす弊社オリジナルブランド KINJO JAPANは、6/1(水)から三日間、東京ビックサイトにて開催されるインテリア ライフスタイル 2022に出展いたします。
KINJO JAPAN(錦城護謨株式会社)出展エリアは、『1-L002 』です。みなさまのご来場お待ちしております。
※本展示会は小売店バイヤー、インテリアデザイナー、建築や設計に携わる来場者様向けとなっております。
[概要]
2022年6月1日(水)-3日(金)
10:00-18:00(最終日は16:30まで)
東京ビッグサイト西展示棟
詳細はこちら


05月26日
ゴムの可能性を最大限に引き伸ばす弊社オリジナルブランド KINJO JAPANは、大阪駅直結 LUCUA大阪5Fにオープンしたシェアブティック「E SALON(イーサロン)」でのお取扱いを開始しました。
ショップの垣根を越え、欲しい物を一度にまとめてお買い物でき、100ものブランドに会える素敵な場所でのお取り扱いとなります。
ぜひお手に取ってご覧いただき、お買い物をお楽しみください。
[場所] 大阪府大阪市北区梅田3丁目1−3 LUCUA 1100 5F
[期間] 5/26(木)~ 11/30(水)
詳細はこちら


05月24日
この度、視覚障がい者向けサービスを展開する6社で、視覚障がい者の社会課題解決に取り組むコミュニティを発足いたしました。
参加6社の技術を融合させ、「共に『生きる』を楽しむ!」をテーマに、「ちょっと行ってくる」と言ったカジュアルな日常を当たり前とする多様性やノーマライゼーション社会を目指します。
弊社では、「歩導くん ガイドウェイ」より屋内専用の「視覚障がい者歩行誘導ソフトマット」を用いて屋内の歩行支援の提供をいたします。
詳細はこちら
(参加企業6社:50音順)
株式会社Ashirase
エヴィクサー株式会社
錦城護謨株式会社
株式会社mitsuki
株式会社リプルエフェクト
株式会社レベルエンター


05月20日
5/20発行 日刊工業新聞にて「BtoCへの挑戦 中小製造業の戦略(1)錦城護謨 透明シリコーン製グラス」と題して掲載いただきました。
詳細はこちら(有料記事)


05月19日
5月19日(木)八尾市内にある施設「みせるばやお」にて、大松桂右氏(八尾市長)と藤吉雅春氏(Forbes JAPAN 編集長)が出席し、連携協定の調印式が行われました。
調停式の後に実施されたディカッションにはこれまでForbes JAPAN SMALL GIANTS AWARDで受賞企業として選出されている、市内企業4社の1社として弊社代表太田も参加しました。(当社は、2019-2020年にゲームチェンジャー賞を受賞)
調停式の詳細記事はこちら
ForbesJAPANSMALLGIANTSサイトはこちら


05月16日
5/16(月)放送の毎日放送「西乃風ブラン堂」にて「世界が注目する絶対に割れないグラス!?」と題し、当社およびKINJOJAPAN をご紹介いただきました。
番組HPはこちら


05月12日
5/12放送 関西テレビ「よ~いドン!」の大人気コーナー [ となりの人間国宝さん ] にてご紹介頂きました。
番組HPはこちら


04月19日
4/19発行日刊工業新聞にて「地域を支える成長企業(30)錦城護謨」と題して掲載いただきました。
詳細はこちら(有料記事)


04月15日
平素は格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。
ゴールデンウィーク休業期間についてお知らせ致します。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。
ゴールデンウィーク休業期間:2022年4月30日(土曜日)~2022年5月8日(日曜日)


03月30日
世界の話題から身近なテーマまで、経済産業の"なるほど!"が集まる経済産業省のウェブマガジン 経済産業省 METI Journal ONLINEに「地域で輝く企業〜ゴムのモノづくりで世の中の〝当たり前〟を変えていく〜」と題して掲載いただきました。
詳細はこちら


03月28日
2021年12月22日新着情報で既報の通り、
特許庁のI-Openプロジェクトが目指している「知的財産をいかした社会課題の解決」。
歩導くんがまさにその取り組みに相応しいとして、弊社代表取締役社長・太田泰造の話をI-Openサイトで取り上げていただき、この度、同プロジェクトのコンセプトビデオにおいてもご紹介頂きました。
ぜひ以下の掲載ページよりご視聴ください。
▼I-OPEN PROJECT SPECIAL WEBSITEはこちら
▼動画への直接リンクはこちら
▼特許庁I-OPENプロジェクトサイトはこちら


02月16日
ともに学び、ともに産業を創るための場、ICC サミット FUKUOKA よりICC最高峰のプレゼンバトル「カタパルト・グランプリ」にて当社が1位を獲得しました。
ICC サミット FUKUOKA 2022 において過去の「カタパルト」で高評価を得たプレゼンターやスカウトされたプレゼンターが一堂に会するピッチイベント「CATAPULT GRAND PRIX (カタパルト・グランプリ)- 強者が勢揃い -」に弊社代表、太田が登壇。第一線で活躍する審査員26名の投票よりグランプリに選出していただきました。
▼代表取締役社長 太田よりコメント
ビジネスカンファレンスであるICCにおけるカタパルトの最高峰、カタパルトグランプリで優勝させて頂き、ありがとうございます。
各カテゴリーの上位者が集まった中、優勝させて頂けたこと、大変誇りに思います。
これもひとえにコロナ禍で大変な中、一つになって頑張ってくれた社員や関係会社の皆様のおかげです。
この優勝をきっかけに更なるつながりを広げ、世界に向けて日本らしさ、錦城護謨らしさを発信できるよう、モノづくりに取り組んで参ります。
ICC FUKUOKA 2022に関する詳細はこちら
プレゼンテーションの模様はこちら


02月02日
長年培ってきた当社ノウハウを駆使し“ゴムの可能性”を最大限に引き出した~落としても割れないシリコーンロックグラス~KINJO JAPAN E1 待望の新色(キンジョウブルー)を発売致しました。
今回は、多くのお客様のご要望にお応えし、待望のカラーバージョンとして新登場。ラグジュアリーな質感はそのままに、どこか日本らしさも感じていただける色合いを生み出しました。
KINJO JAPANオフィシャルサイトはこちら


12月24日
2021年を通じて、社会を動かす、未来をつくるリーダー、アントレプレナーシップをもった人をクローズアップする「2021 Forbes JAPAN 100」に 代表 太田泰造が選出されました。
選出背景としてForbes JAPAN SMALL GIANTS AWARD 2021 にて「既存の枠組みにとらわれず新境地を切り開いた」と評価いただきゲームチェンジャー賞を受賞したこと。また、みせるばやおの代表理事として地域活性化にも取り組み、「高付加価値」を生む小さな大企業としてForbes JAPANに取り上げていただいたことが選出につながりました。
▼代表取締役社長 太田コメント
年の最後にこのような素晴らしい栄誉を賜ることができたのも、ひとえにコロナ禍で大変な中、一緒に頑張ってくれた一人一人の社員や協力会社様のおかげです。
みんなとこの喜びを分かち合い、更なるイノベーションへのチャレンジへ邁進する2022年度にしてまいります。
2021 Forbes JAPAN 100サイトはこちら


12月22日
特許庁のI-Openプロジェクトが目指している「知的財産をいかした社会課題の解決」。
歩導くんがまさにその取り組みに相応しいとして、弊社代表取締役社長・太田泰造の話をI-Openサイトで取り上げていただきました。
同プロジェクトではこうした取り組みをしている団体や個人を、「I-OPENER'S STORY」と題したページでご紹介されています。
その記念すべき第1回目の「I-OPENER’S STORY」に選出されたのが、歩導くんと太田泰造でした。
どのような思いで歩導くんの開発に乗り出したのか、また大きな壁が立ちふさがったときどのように考え行動したのか、そしてこれからの社会にどう貢献していくのか、など。
真摯にお話させていただいております。
ぜひ以下の掲載ページよりご一読ください。
『I-OPENER’S STORY #01 障がい者も健常者も、共存できる社会へ。~太田 泰造 錦城護謨株式会社 代表取締役社長~』


12月15日
社内スポーツイベントの開催およびSNSを活用したパラスポーツの魅力発信が評価され
「令和3年度東京都スポーツ推進企業」に認定されました。
詳しくはこちら


12月14日
「冬期休業のお知らせ」
平素は格別のご高配賜り、誠にありがとうございます。
年末年始休業期間についてお知らせ致します。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。
年末年始休業期間:2021年12月26日(日曜日)~2022年1月4日(火曜日)


10月06日
木村石鹸工業株式会社様と弊社にてコンテンツコラボをしております。
最終回である第5回目を、メディアプラットフォーム「note(ノート)」の
木村石鹸工業様のアカウントにて配信いただいております。
以下のURLよりご覧いただけます。
第5回 木村石鹸×錦城護謨の女子会。
掲載内容はこちら


09月22日
「近畿経済産業局が主催する“共勘機会の創出”イベント
「関西オープンファクトリーフォーラムVol.7」に弊社社長太田が登壇いたします。
日時:令和3年10月21日(木)16時20分~18時45分
※17時45分「オープンファクトリーの可能性」に登壇予定
形式:オンライン配信
費用:無料
申込み:https://dan-dan.com/of-forum-factorism/
詳しくはこちら


09月13日
「ともに学び、ともに産業を創る。」ための場、Industry Co-Creation (ICC) サミット KYOTO 2021のクラフテッドカタパルト部門〜豊かなライフスタイルの実現に向けて〜にて、素晴らしい8社の中からKINJO JAPANが見事1位🥇をいただきました!!
【ゴムの常識を変える!】と題して
KINJO JAPANをスタートさせたきっかけから
ものづくりに対するプライド
製品の魅力
これからの展望までお伝えしています!
弊社社長太田のプレゼンテーションはこちら(32:29)
1位発表の瞬間はこちら(1:21:20)
詳しくはこちら


08月26日
8月某日、元内閣総理大臣の安倍晋三様が、弊社社長・太田泰造が代表理事を務めるみせるばやおへ来訪されました。
地域振興、モノづくり支援のために、みせるばやお設立時に補助してくださったことから、3周年を迎えたみせるばやおを視察されました。
みせるばやおについてはこちら
当日の様子はこちら


08月20日
株式会社フツパー様との技術開発において、地域産業のデジタル化に
大きく貢献できる先進的ビジネスモデルを創出したことを認められ、
経済産業省より地域新成長産業創出促進事業費補助金の採択を受けました。
詳しくはこちら


08月18日
木村石鹸工業株式会社様と弊社にてコンテンツコラボをしております。
第4回目を、メディアプラットフォーム「note(ノート)」の
木村石鹸工業様のアカウントにて配信いただいております。
以下のURLよりご覧いただけます。
第4回 木村石鹸×錦城護謨。両社の工場を見学してきました!
掲載内容はこちら


08月04日
木村石鹸工業株式会社様と弊社にてコンテンツコラボをしております。
第3回目を、メディアプラットフォーム「note(ノート)」の
木村石鹸工業様のアカウントにて配信いただいております。
以下のURLよりご覧いただけます。
第3回 木村石鹸×錦城護謨。錦城護謨が作る製品について
掲載内容はこちら


08月03日
平素は格別のご高配賜り、誠にありがとうございます。
夏季休業期間についてお知らせ致します。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。
夏季休業期間:2021年8月8日(日曜日)~2021年8月15日(日曜日)


07月19日
産業を共に創る経営者・経営幹部のためのコミュニティ型カンファレンス
「Industry Co-Creation(ICC) サミット」の企画・運営を行う「ICCパートナーズ」に
KINJO JAPANと弊社工場が紹介されました。
ICCパートナーズについてはこちら
掲載内容はこちら


07月05日
「KINJO JAPANでは「KINJO JAPAN E1」を下記展示会に出展いたします。
是非、お立ち寄りください。
『SHeLF store』
日時:2021年6月24日~7月20日 11:00~21:00
場所:大阪梅田HEP FIVE B1
詳細はこちら
『47 RENTAL STORE』
日時:2021年7月1日~9月27日 12:00~20:00
場所:渋谷ヒカリエ 8F
詳細はこちら
『AZLM CONNECTED CAFE』
日時:2021年7月1日~約1年間
場所:しぶちか(渋谷駅前スクランブル交差点の地下)
詳細はこちら


06月17日
弊社が「高付加価値を生む小さな大企業」の一社として
Forbes JAPANに取り上げられました。
掲載内容はこちら


06月11日
クリエイティブカンパニー「ロフトワーク」に
社内プロジェクトに関する弊社社長太田のインタビューが掲載されました。
掲載内容はこちら


06月11日
大阪府が主催する府内中小企業のDX推進大型イベント「D×(ディーカケル)」の
キックオフセミナーに弊社社長太田が登壇いたします。
日時:令和3年7月1日(木曜日)午後1時15分から午後4時50分頃
※15時50分から「DXの可能性を知る編」に登壇予定
費用:無料
定員:500名(先着順)
申込み:https://www.shinsei.pref.osaka.lg.jp/ers/input?tetudukiId=2021060032
※申込締切は6月25日(金曜日)午後11時です。
詳細はこちら


06月02日
木村石鹸工業株式会社様と弊社にてコンテンツコラボをしております。
第2回目を、メディアプラットフォーム「note(ノート)」の
木村石鹸工業様のアカウントにて配信いただいております。
第2回 木村石鹸×錦城護謨。両社が作る商品・製品について【木村石鹸編】
掲載内容はこちら


04月27日
平素は格別のご高配賜り、誠にありがとうございます。
ゴールデンウィーク休業期間についてお知らせ致します。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。
ゴールデンウィーク休業期間:2021年5月2日(日曜日)~2021年5月9日(日曜日)


04月13日
木村石鹸工業株式会社様と弊社のコンテンツコラボを開始いたしました。
メディアプラットフォーム「note(ノート)」の、
木村石鹸工業様のアカウントにて配信いただいております。
掲載内容はこちら


04月07日
近畿大学が主催する、大学と企業それぞれがお互いの垣根を超えて
新たな価値を創り出すモノづくり拠点『THE GARAGE』の
オープニングセレモニーに弊社社長太田が登壇しました。
THE GARAGEについてはこちら
当日の様子はこちら


04月07日
ゴールボールとは視覚障害を持つ人を対象に考えられたボール競技で、
パラリンピック特有の種目です。
国内大会での施設への歩導くん敷設で、選手の屋内移動をサポートします。
詳しくはこちら
ゴールボールについてはこちら


03月14日
八尾市より消防記念日式典にて「優良危険物施設」として表彰されました
詳しくはこちら


02月26日
近畿経済産業局が主催する、ベンチャー型事業継承に関心がある若い世代に向けて
情報を発信するメディア「ぼくらのアトツギベンチャープロジェクト」に、
弊社社長太田のインタビューが掲載されました。
掲載内容はこちら


02月26日
家の中での暮らしとカルチャーを紹介するメディア「ROOMIE(ルーミー)」にて
シリコーンロックグラスが紹介されました。
掲載内容はこちら


02月23日
日本発のプロダクトやサービスの活動を支援する「JAPAN BRAND FESTIVAL」にて、
シリコーンロックグラスE1を展示(販売)します。
詳しくはこちら


02月22日
平素は格別のご高配賜り、誠にありがとうございます。
臨時休業についてお知らせ致します。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。
臨時休業:2021年2月22日(月曜日)


02月17日
昨年12月に開催されたオープンファクトリーイベント「FactorISM 2020」の取り組みが
経営層だけでなく従業員の能動的な取り組みが特徴的な企業・地域の事例として、
近畿経済産業局の「関西おもしろ企業事例集」に紹介されました。
掲載内容はこちら


01月24日
昨年12月に開催されたオープンファクトリーイベント「FactorISM 2020」の取り組みがForbes JAPANに取り上げられました。
詳しくはこちら


01月20日
近畿経済産業局が選定する「関西ものづくり新撰2021」にシリコーンロックグラス KINJO JAPAN E1 が選ばれました
詳細はこちら


01月03日
1月3日発行の「建通新聞 (東京版) 」に誘導マットの記事が掲載されました。
受付やコートの配置に合わせて設置する誘導マットが、障害者スポーツ大会のスムーズな運営に貢献するとご紹介いただきました。
さいたま市記念総合体育館での採用事例や東京都障害者スポーツ大会合同開会式などでご活用いただいた事例もご紹介いただいております。
今後もユニバーサルデザインの誘導マットとして、誰もが自由に移動できる空間づくりに貢献してまいります。
建通新聞についてはこちらよりご覧下さい



12月25日
オープンファクトリーイベント「FactorISM」への取り組みが近畿経済産業局に取り上げられました。
掲載内容はこちら


12月25日
社内スポーツイベントの開催およびSNSを活用したパラスポーツの魅力発信が評価され
「令和2年度東京都スポーツ推進企業」に認定されました。
詳しくはこちら


12月15日
「冬期休業のお知らせ」
平素は格別のご高配賜り、誠にありがとうございます。
年末年始休業期間についてお知らせ致します。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。
年末年始休業期間:2019年12月27日(日曜日)~2020年1月4日(月曜日)


12月10日
大阪産業創造館が発行する「Bplatz press12月号」にて、
大阪トップランナー認定企業として錦城護謨の取り組みが掲載されました。
詳しくはこちら


12月05日
弊社創業からの変遷や時代に応じた挑戦、HODOHKUN Guidewayについて朝日新聞に取り上げられました。
掲載内容はこちら


11月22日
八尾市役所1階「あなたの知らないやおの産業博覧会」における
シリコーングラス展示の模様が産経新聞に取り上げられました。
掲載内容はこちら


11月12日
K+オンラインストア にフェイスシールドを追加しました。
ラインナップは今後も順次追加予定です。
オンラインストアのページはこちら


11月11日
関西大学高等部主催の持続可能な開発目標(SDGs)について考える
特別授業「関大SDGsフォーラム」へ参加し、歩導くんを通して弊社の
取り組むSDGsの活動について紹介いたしました。
詳しくはこちら


11月10日
Forbes JAPAN SMALL GIANTS AWARD 2021に弊社社長太田が登壇いたしました。
既存の枠組みにとらわれず新境地を切り拓いた等の評価をいただき、
ゲームチェンジャー賞を受賞いたしました。
SMALL GIANTS AWARDのホームページはこちら
詳しくはこちら


10月29日
10月29日、Forbes JAPAN SMALL GIANTS AWARD 2021に弊社社長・太田泰造が登壇いたします。
当日は15時30分よりライブ視聴ができますので、ぜひご覧ください。
ライブ視聴の申込みはこちら
SMALL GIANTS AWARDのホームページはこちら


10月23日
弊社ブランド KINJO JAPANとして、
デザイン&アートフェスティバルDESIGNART TOKYO 2020に出展します。
【出展期間】 2020年10月23日(金)~11月3日(火)
【出展場所】hotel koe tokyo
【出展商品】KINJO JAPAN E1
イベントホームページはこちら
hotel koe tokyoのホームページはこちら


10月15日
「障害の有無に関係なく全ての人が共存できる大阪向上プロジェクト」が
大阪トップランナー育成事業に認定されました。
詳しくはこちら


10月08日
弊社社長・太田泰造が代表理事を務める"みせるばやお"が
国土交通省主催の「令和2年度地域づくり表彰」で
日本政策投資銀行賞を受賞しました。
詳細はこちら


10月02日
大阪府警より「自転車安全利用推進優良企業」200社に選ばれました。
府警のHPに当社が掲載されています。
詳細はこちら


09月24日
YAOYA PROJECTでの開発製品としてシリコーングラスが紹介されました。
詳細はこちら


09月01日
9月1日より、オンラインストアを開始いたしました。
自社製造のマスクバンドを販売いたします。
ラインナップは今後も順次追加予定です。
オンラインストアのページはこちら


08月17日
錦城護謨初の一般消費者向けブランド【 KINJO JAPAN 】の
ホームページを立ち上げました。
Makuake(マクアケ)で好評を頂きましたシリコーングラスも販売しております。
KINJO JAPANのページはこちら


08月07日
平素は格別のご高配賜り、誠にありがとうございます。
夏季休業期間についてお知らせ致します。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。
夏季休業期間:2020年8月09日(日曜日)~2020年8月16日(日曜日)


07月03日
平素は格別のご高配賜り、誠にありがとうございます。
臨時休業についてお知らせ致します。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。
臨時休業:2020年7月23日(木曜日)


04月27日
平素は格別のご高配賜り、誠にありがとうございます。
ゴールデンウィーク休業期間についてお知らせ致します。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。
ゴールデンウィーク休業期間:2020年4月30日(木曜日)~2020年5月6日(水曜日)


04月06日
錦城護謨株式会社は、兵庫県と「障害者スポーツ応援協定」を締結いたしました。
詳しくはこちら


04月03日
YAOYA PROJECT および ”みせるばやお” についての取材として、弊社がNHKに生放送出演しました。
【放映日】 2020年4月2日(木)
【番組名】 NHK「ほっと関西」
放送内容はこちら


03月10日
パラスポーツを通じて、みんなが個性を発揮できる未来を目指すTOKYO発チーム「TEAM BEYOND」にて、支援企業の声として弊社の取り組み事例が掲載されました。
詳しくはこちら


02月07日
「HODOUKUN Guideway」IDEA賞受賞により地域経済振興に大きく貢献したとして、八尾市より顕彰状をいただきました。
詳しくはこちら


01月23日
弊社が参加しているYAOYA PROJECTが産経新聞に掲載されました。
市場に新しい価値観を生み出し、自社ブランド立ち上げを後押しするプロジェクトとして注目されています。
開発中の当社製品が取り上げられています。
詳しくはこちら
YAOYA PROJECT 詳細はこちら



12月18日
「冬期休業のお知らせ」
平素は格別のご高配賜り、誠にありがとうございます。
冬季休業期間についてお知らせ致します。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。
年末年始休業期間:2019年12月29日(日曜日)~2020年1月5日(日曜日)


12月05日
12月05日に福岡県のエイムアテイン博多駅東で開催されました、医療機器分野・福祉機器分野参入促進セミナーにて、弊社社長・太田泰造が福祉機器分野参入企業の事例発表をいたしました。
詳しくはこちら
イベント主催:福岡県(ふくおか医療福祉関連機器開発・実証ネットワーク)


12月02日
障がい者スポーツ大会の会場への「歩導くん ガイドウェイ」の設置によるバリアフリー化への協力が評価され「令和元年度東京都スポーツ推進企業」に認定されました。
詳しくはこちら


11月22日
11月9日に東京都・COREDO室町テラス(大屋根広場)で開催されましたパラスポーツのイベント「BEYOND FES 日本橋」に出展し、継続支援を行っているブラインドテニスのの競技PRを実施いたしました。
詳しくはこちら
BEYOND FES 日本橋については こちら


10月03日
八尾市主催、市のものづくりを世界へ広めるためのプロジェクト「YAOYA PROJECT」に弊社も参加いたします。
生活に身近な製品を開発し、使ってもらうことで錦城の技術をたくさんの人たちにアピールします。
詳しくはこちら
当社紹介記事


09月19日
「第2回学生に教えたい"働きがいのある企業"大賞」(主催:大阪府経営合理化協会)において
「大阪府知事賞」を受賞いたしました。
詳しくはこちら


08月22日
「歩導くん ガイドウェイ」が世界三大デザイン賞の1つである「IDEA デザイン賞」ブロンズ賞を受賞いたしました。 social design部門での受賞となります。
詳しくはこちら


07月19日
平素は格別のご高配賜り、誠にありがとうございます。
夏季休業期間についてお知らせ致します。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。
夏季休業期間:2019年8月11日(日曜日)~2019年8月18日(日曜日)


06月05日
6月5日に行われた関西ゴム技術研修所卒業式にて弊社社長・太田泰造が講演を行い、ゴム報知新聞、ゴム産業ニュースに取り上げられました。


06月02日
先代から受け継いだ会社と事業からの持続的なイノベーションとそのために必要な人材・人財についての戦略をテーマとするトークセッションに 弊社社長・太田泰造が登壇いたしました。
詳しくはこちら


05月28日
クラウドファンディング(ふるさと納税)が始まり、弊社も”みせるばやお”への寄付金(返礼品)として工場見学を提供しています。
クラウドファンディングサービスのページはこちら


04月23日
平素は格別のご高配賜り、誠にありがとうございます。
ゴールデンウィーク休業期間についてお知らせ致します。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。
ゴールデンウィーク休業期間:2019年4月28日(日曜日)~2019年5月6日(月曜日)


04月05日
東京新聞「東京パラリンピックへの道~ROAD TO 2020~」で歩導くんが紹介されました。
詳しくはこちら


03月28日
東京支社が東京都「心のバリアフリー」サポート企業に登録承認されました。
詳しくはこちら


03月16日
経済産業省が認定する、地域未来牽引企業に弊社が認定されました。
詳しくはこちら


03月12日
八尾市製品・サービス開発型クリエイティブ産業創造事業「STADI(スタディ)」のピッチ&マッチングイベントにおいてプレゼンテーションを行いました。
詳しくはこちら


02月24日
2月24日に東京都・大田区総合体育館で開催されましたパラスポーツのイベント「BEYOND STADIUM」に出展し、継続支援を行っているブラインドテニスのの競技PRを実施いたしました。
詳しくはこちら
BEYOND STADIUMについてはこちら


01月15日
「YAHOO!ニュース」にて近畿大学との産学連携ワークショップ(in”みせるばやお”)記事に
当社が取り上げられました。
詳しくはこちら
ホームページ「大学プレスセンター」にて
近畿大学との産学連携ワークショップ(in”みせるばやお”)記事に当社が取り上げられました。
詳しくはこちら


01月07日
1月7日発行の日刊工業新聞に弊社社長・太田泰造のインタビューが掲載されました。



12月25日
当社は、2018年12月25日付で医療機器における品質マネジメントシステムの
国際規格『ISO 13485:2016』の認証を取得いたしました。
詳しくはこちら


12月20日
平素は格別のご高配賜り、誠にありがとうございます。
年末年始の休業期間について、お知らせ致します。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。
年末年始休業期間:2018年12月29日(土曜日)~2019年1月6日(日曜日)


12月06日
kintone hive Osakaでの弊社社長 太田泰造の講演について
「地方版IoT推進ラボ」ホームページにてご掲載いただきました。
詳しくはこちら


12月03日
誰でも簡単に自分ぴったりのアプリ作成ができる業務改善ツール”kintone”
有効活用事業者代表として弊社社長・太田泰造が講演いたしました。
詳しくはこちら


11月30日
障がい者スポーツ大会の会場への「歩導くん ガイドウェイ」の設置によるバリアフリー化への協力が評価され「平成30年度東京都スポーツ推進企業」に認定されました。
詳しくはこちら


11月03日
八尾市の産業振興に長年にわたり貢献したとして、弊社会長の太田俊明が八尾市より表彰を受けました。


10月30日
「“みせるばやお”にて八尾小学校6年生の皆さんを対象に社会見学を実施しました。
教育委員会の皆さんにもご見学いただきました。
詳しくはこちら


10月24日
弊社社長・太田泰造が“みせるばやお”を代表して「デイリーニュースかわち(J:COM 11CH)」にテレビ出演しました。放送日時:10月24日(水)18時00時〜(17分番組)


10月21日
10月12日から21日にかけて東京駅・丸の内仲通り周辺で開催されましたパラスポーツのイベント「BEYOND FES丸の内」に出展いたしました。
継続支援を行っている日本ブラインドテニス連盟様と共同で、ブラインドテニスのPRを実施いたしました。詳しくはこちら
BEYOND FES丸の内については こちら


10月16日
10月16日放送のNHK教育(Eテレ)「ハートネットTV」にて、「HODOHKUN Guideway」が紹介されました。
福祉をジャーナルな視点で読み解く「HEART-NET TIMES 10月」にてご紹介いただきました。
高齢者や車いす利用者、足に障がいがある人にも優しい福祉製品としてご紹介いただき、実際に導入されている大阪市長居障がい者スポーツセンターや伊丹市役所の事例が紹介されました。


09月25日
9月25日発行の日刊工業新聞に弊社社長・太田泰造のインタビューが掲載されました。


09月24日
八尾のモノづくりの未来を創る "みせるばやお"にて、ゴム製造体験ができる子供向けワークショップを開催いたしました!
詳しくはこちら


08月26日
八尾のモノづくりの未来を創る "みせるばやお"にて、ゴム製造体験ができる子供向けワークショップを開催いたしました。
追加開催も決定していますので、お子さんと一緒にぜひご参加ください!
お申し込みはこちら
詳しくはこちら


08月02日
八尾市役所のフェイスブックにて、錦城護謨が出演する“みせるばやお”PVが掲載されています。
詳しくはこちら


07月12日
7月12日に弊社社長・太田泰造が東京山の手ロータリークラブ例会にて「 誰にとってもバリアのない社会を目指して、歩導くん ガイドウェイの取り組み」と題して卓話講師を務めました。


05月10日
「挑戦者たち」ホームページにて、「HODOHKUN Guideway」について弊社社長・太田泰造のインタビュー記事が掲載されました。
詳しくはこちら


05月08日
八尾のモノづくりの未来を創る"みせるばやお"の立ち上げ理事メンバーとして参加しています。
詳しくはこちら


04月01日
日本HR協会 情報月刊誌「創意とくふう」2018年4月号に弊社の改善提案が掲載されました。
詳しくはこちら


03月27日
ラジオ大阪「話の目薬ミュージックソン」に弊社社長・太田泰造が出演しました。
放送日時:3月27日(火) PM8時00分~8時30分
詳しくはこちら


02月01日
錦城護謨が行っているパラスポーツサポートの取り組みを掲載しました。
詳しくはこちら


01月26日
「関西ものづくり新撰2018」を受賞いたしました。
詳しくはこちら



12月15日
12月15日に弊社社長・太田泰造が青山学院大学にて「施設のバリアフリーとユニバーサルデザイン化について」の講義を行いました。


11月16日
医療業界の専門誌「病院新聞(11/16付)」にて「歩導くん ガイドウェイ」が紹介されました。
詳しくはこちら


11月05日
ドイツの国際的デザイン賞「German Design Award 2018」を受賞したことについての記事が掲載されました。
詳しくはこちら


08月23日
株式会社MJE様のホームページに弊社社長・太田泰造と2018年度内定者のインタビューが掲載されました。
詳しくはこちら


07月14日
障がい者スポーツ団体への支援実施に対しスポーツ庁・鈴木大地長官より感謝状を受賞しました。
詳しくはこちら


07月12日
インターネットTV「FC大阪TVwithスポニチプラザ FRESH!」にて当社の「HODOHKUN Guideway」が紹介されました。放送日時:7月12日(土) PM12時00分~ ※アーカイブにて視聴可能です。タイトル:八尾市スペシャル!FC大阪TV with 大阪府インフォメーション #242 [紹介部分 1:31:22~1:35:37]
詳しくはこちら


06月17日
アステ川西で開催される、ライフデザインアカデミー「生涯学習支援講座」(全8回)に、弊社社長・太田泰造が第4回の講師として講演しました。。講演日:6月17日(土) PM2時00分~3時30分 参加費:無料
詳しくはこちら


02月15日
八尾市中小企業地域経済振興功績者顕彰制度により顕彰されました。



11月27日
ABCラジオ、日曜朝の番組「一心寺がおくる”ちょっといい話”」に弊社社長・太田泰造が出演しました。
放送日時:11月27日(日) AM8時00分~8時10分


11月18日
トーマツイノベーション株式会社様のHPに弊社社長・太田泰造のインタビューが掲載されました。
詳しくはこちら


07月10日
日本商工会議所発行「月刊 石垣」に弊社の記事が掲載されました。
詳しくはこちら


02月27日
この度、「HODOHKUN Guideway」で世界3大デザイン賞の一つである「2016年度IFデザイン賞・最優秀賞(iFゴールドアワード)」(主催:iF International Forum Design GmbH(ドイツ) )を受賞いたしました。プロダクト分野の”パブリックデザイン”において日本初の金賞受賞となります。詳しくはこちら


02月18日
この度、「HODOHKUN Guideway」が「平成27年度 大阪府中小企業新商品購入制度」の認定新商品となりました。詳しくはこちら


02月05日
この度、「HODOHKUN Guideway」で世界3大デザイン賞の一つである「2016年度IFデザイン賞」(主催:iF International Forum Design GmbH(ドイツ) )を受賞いたしました。詳しくはこちら



12月24日
ニッポン放送、「第41回ラジオ・チャリティー・ミュージックソン」(パーソナリティ:V6)で「HODOHKUN Guideway」が紹介されます。放送日時:12月24日(木)正午から25日(金)正午まで(「HODOHKUN Guideway」は25日AM6時台に紹介されます。)


11月18日
11月18日~20日東京ビッグサイトで開催される『ジャパンホーム&ビルディングショー2015』の『店舗・施設建築展』に「HODOHKUN Guideway」を出展しました。


9月20日
道視連新聞に弊社取り扱い製品『歩導くん』の記事が掲載されました。
詳しくはこちら


9月13日
ラジオRAB青森放送、板橋和幸さんの番組「耳の新聞」に弊社社長太田泰造がゲスト出演します。放送日時:9月13日(日) AM6時40分~7時00分


8月25日
産経新聞のコラムで『函館アリーナ』が紹介されました。
詳しくはこちら


8月20日
道視連新聞に弊社取り扱い製品『歩導くん』の記事が掲載されました。
詳しくはこちら
>


9月13日
ラジオRAB青森放送、板橋和幸さんの番組「耳の新聞」に弊社社長・太田泰造がゲスト出演します。放送日時:9月13日(日) AM6時40分~7時00分


7月24日
平成27 年8月開業予定の函館アリーナにて、『歩導くんNEO』が誘導路として採用されました。
詳しくはこちら


7月22日
この度、「HODOHKUN Guideway」で「第9回 キッズデザイン賞」(主催:特定非営利活動法人キッズデザイン協議会 )を受賞いたしました。


4月25日
ゴム産業ニュースに弊社の記事が掲載されました。


3月03日~06日
東京ビッグサイトで開催される『日経メッセ 街づくり・店づくり総合展』の『JAPAN SHOP 2015』に「HODOHKUN Guideway」の展示を行いました。
詳しくはこちら


2月18日
視覚障がい者歩行誘導ソフトマット「歩導くん」を更に改良した製品「HODOHKUN Guideway(ホドウクンガイドウェイ)」の製品情報を公開しました。
詳しくはこちら


1月27日
「Business Link 商品繁盛 at PACIFICO YOKOHAMA」に、「HODOHKUN Guideway(視覚障がい者歩行誘導ソフトマット)」などの自社製品を展示しました。
詳しくはこちら


10月15日
大阪府警察より自転車安全利用推進優良企業として認定されました。


7月11日
日刊工業新聞に、真空圧密工法研究会を取り上げた記事が掲載されました。


5月24・25日
デザイン&アートイベント「ツムテンカクEX.」に「歩導くん」ブースを出展しました。


4月25日
「ゴム産業ニュース」にて「バリアフリー展2014」出展時の様子が紹介されました。


11月14日
日経産業新聞に弊社の記事が掲載されました。


10月22日
八尾市の小学校向けに工場見学を実施いたしました。
詳しくはこちら


10月9日
「八尾をきれいにする運動推進本部」様より、永年にわたり清掃活動等に取り組み、地域の環境美化の促進に寄与していることを評価され、感謝状をいただきました。


9月11日
ホームページをリニューアルしました


8月10日
ゴム産業ニュースに弊社の記事が掲載されました。


7月30日
第7回キッズデザイン賞にて視覚障がい者用歩行誘導ソフトマット「歩導くん」 が審査委員長特別賞(子ども視点の安全心デザイン)を受賞しました。
詳しくはこちら


6月24日
ラジオ大阪「話の目薬」に歩導くんのPRで出演しました。


5月24日
デザイン&アートイベント『ツムテンカク2013』で「歩導くん」を展示しました。


4月17日
大阪府発行の「大阪の元気!ものづくり企業~世界をリードする大阪のものづくり看板
企業475社~」に掲載されました。
詳しくはこちら(大阪府商工労働部HP)


3月16日
八尾市の魅力を掲載した書籍『Wao!Yao! 八尾の入り口』に掲載されました。


11月25日
ゴム産業ニュースに弊社の記事が掲載されました。


9月25日
English(英語)ページを設置しました


8月3日
特定建設業許可更新しました
許可番号 国土交通大臣許可(特-24)第10871 号
許可の有効期間 平成24 年7 月10 日から平成29 年7 月9 日
建設業の種類 土木工事業 とび・土工工事業


7月31日
日本一明るい経済新聞に弊社の記事が掲載されました。


3月30日
日本経済新聞に弊社の記事が掲載されました


2月16日
八尾市中小企業地域経済振興功績者顕彰制度により顕彰されました
詳しくはこちら(河内新聞2月25日記事より)
詳しくはこちら(八尾市産業情報誌DESSEやお!より)


1月26日
2013 年採用情報を更新しました


12月21日
近畿経済産業局より2011KANSAIモノ作り
元気企業100社に選出される
詳しくはこちら (近畿経済産業局HP)


11月28日
九州支店移転しました
〒812-0038 福岡市博多区祇園町1 番40 号(三井生命福岡祇園ビル)
Tel 092-282-7400 / Fax 092-282-7411


9月28日
歩導くん(弊社取扱商品)が紹介されました
詳しくはこちら (週刊山陰経済より)


9月1日
土木事業本部新工法開発更新しました


8月5日
インターンシップ案内更新しました


1月21日
大阪府より大阪ものづくり優良企業賞2010
最優秀企業賞受賞
詳しくはこちら


12月14日
会社情報を更新しました
歩導くん製品情報ページ更新しました


11月15日
会社情報を更新しました


10月04日
ポーリング財団より「アカデミア賞」を受賞
(医療福祉分野での社会貢献)
授賞式写真はこちら


8月3日
第4 回キッズデザイン賞受賞を受賞しました
審査委員長特別賞 子どもたちの創造性と未来を拓くデザイン
詳しくはこちら (キッズデザインHP)


6月9日
産経新聞夕刊に新商品nocilis が紹介されました
詳しくはこちら (産経新聞6 月9 日夕刊より)


5月21日
nocilis の発売を開始しました


3月8日
採用情報を更新しました


12月14日
工業品事業本部情報を更新しました
土木事業本部情報を更新しました
会社概要を更新しました


10月16日
D 棟竣工ページを設置しました


6月15日
日経ものづくりに新商品の開発経緯が紹介されました
詳しくはこちら (日経ものづくり6 月号より)


4月27日
バリアフリー2009へ出展し、新聞に記事が掲載されました
詳しくはこちら (ゴムタイムス4 月27 日発刊記事より)


3月5日
第8 回地盤改良シンポジウムで発表しました
多次元圧密の第1 固有値に着目したウェルレジスタンスの評価
詳しくはこちら
土木学会西部支部研究発表会で発表しました
真空圧密・盛土載荷の組み合わせによる地盤中の側方変位抑制に関する検討
詳しくはこちら


10月30日
学会誌「地盤工学会誌」に論文が2 報掲載されました
浚渫粘土埋立地の沈下予測 -北九州空港の事例-
新海面処分場の延命化対策 -真空圧密による軟弱地盤の減容化
詳しくはこちら (地盤工学会誌 Vol.56 No.9 より)


3月19日
信州大学との共同研究開発について新聞に紹介される
詳しくはこちら (信濃毎日新聞記事より)


2月6日
社員の1 日の紹介ページを設置しました


2月
「技術報告集」に論文が掲載されました
詳しくはこちら (地盤工学会北海道支部 技術報告集 第48 号より)


1月28日
「歩導くん」が新聞に紹介されました
詳しくはこちら (山陰中央新報記事より)


1月28日
「歩導くん」が内閣府特命担当大臣表彰奨励賞を受賞しました
詳しくはこちら (バリアフリー化推進功労者表彰)


1月
技術情報誌「Hint !」に真空圧密ドレーン工法が紹介されました
詳しくはこちら (北の技術情報誌「Hint !」 第7 号より)


11月1日
採用向けQ&A のページを設置しました


10月16日
役員情報を更新しました
採用情報を更新しました
インターンシップ制度を導入しました


9月28日
ISO14001:2004 を更新しました


9月3日
専門誌「基礎工」に論文が掲載されました
PVD 打設における油圧管理指標による排水層判定の事例
詳しくはこちら(基礎工 第35 巻 第9 号より)


7月10日
土木事業部の一般建設業許可から特定建設業許可への移行


5月16日
歩導くん販売・設置施工を開始しました


10月16日
環境方針、品質方針を更新しました


9月5日
土木事業部における一般建設業許可および技術者職員数を更新しました


5月28日
大阪本社市外局番変更(0729→072)


5月16日
日刊建設工業新聞に一体型複合遮水シート工法協会が紹介されました
詳しくはこちら (日刊建設工業新聞記事より)


3月
機関紙「港湾」に真空圧密ドレーン工法が紹介されました
詳しくはこちら (日本港湾協会 機関紙「港湾」 第83 巻 第3 号より)


3月
土木学会誌にPBD(プラスチックボードドレーン)の打設が紹介される
新北九州空港 ~ 2006 年3 月16 日開港~
詳しくはこちら (土木学会誌 第91 巻 第3 号より)


3月7日
2007 年度採用情報を更新しました


2月7日
今後、皆さまに情報を配信していくパブリシティー情報を設置しました


12月13日
ISO14001:2004・ISO9001:2000 を更新しました


11月30日
港湾関連民間技術の確認審査・評価事業における評価証の授与
真空圧密ドレーン工法 ~キャップ付ドレーンを用いた圧密排水工法~
詳しくはこちら


11月21日
真空圧密ドレーン工法修正の追記をしました


10月17日
役員の更新、沿革を追記(会社概要)しました


10月1日
新着情報を設置しました